【歴史文化紹介】東京ジャーミイ・トルコ文化センター
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます

(今月は「名著に学ぶ」はお休みさせて頂きます。)
御茶ノ水 湯島聖堂は、今日はご紹介しませんか、孔子とその弟子の座した像が祀られ、ここはまるで中国のお寺。一年に一度は必ず参拝する敬愛すべき所です。
訪れた方に学問の世界からインスピレーションがあるかもしれません。ぜひ皆さまもご参拝なさってみてください。
🕌東京ジャーミイ・トルコ文化センター
トルコ文化センターはトルコの雑貨、イスラム教の本などイスラム教の文化が沢山見学できます。2Fはとても綺麗なトルコブルーの礼拝堂です。今日はアラビアンナイトのような日でした。


キリム刺繍の財布は本当に美しくて溜息がでます。

今回は、ハラルフードマーケットに立ち寄りました。ハラルとは、「イスラム教で許された」、という意味です。イスラム教は豚肉禁止など戒律が多いからです。
〇ハラルフードマーケット
イスラム教の戒律に合う食材や日用品が揃います。
アレッポの石鹸、ハーブ、紅茶、刺繍製品、お菓子、香辛料などなど。


思わず薔薇のジャム300円を買ってしまいました。 原料は薔薇の花びらとペクチン、砂糖、クエン酸だけなのですって!

超可愛い

イスラム教に魂が郷愁を感じるのか、
ハートが開きっぱなしの一日でした!!!



この薔薇のジャムを手に取り、独善的ではありますが、人生は薔薇の花の如く
と改めて思います。

帰ってから家で薔薇のジャムのパンケーキ🥞作ってみました。バラのジャムはとっても高級な香りです。

これから自分の中で、花びらをあしらったお菓子レシピが生まれそうです。
できれは薔薇のジャムはうちのショップで是非入荷させていただきたいです。
〇キリム刺繍の財布や雑貨。

◎キリム :
〇イスラム教の本がテーブルに座って自由に読めます。

〇イスラム圏のお菓子レシピの本など

〇アラビアっぽくてお洒落ですねー。

〇ダーツ(ナツメ、無花果)の試食と水で休憩。
奥の部屋では、タイルが敷き詰めた噴水のある部屋で休憩ができます。

〇夜のライトアップしたモスクも幻想的。
アラビアンナイトみたい。

※写真は掲載許可をいただいております。