今年はとってもクリエイティブ!トルコティーに夢が広がる ~トルコ料理銀座『イスタンブール』~
新年あけましておめでとうございます。
昨年はアフリカのキリマンジャロ登山に行き、アフリカの大地や風土、自然というものを見ることができました。応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
帝国主義の時代を崩壊した、アフリカの先人達の歴史を垣間見ることができ、無事渡航ができて本当に良かったと思います。
ここ数年アフリカの歴史やイスラム教の世界を紹介しつつ、「純粋な精神」というものは何だろう。。と自分に問いかけつつ記事を集めておりました。
世界を陰で牛耳っている権力者がいかに強大であっても、暴力で支配することをしても、真実の心を支配することはできないと思います。
彼らが、大きな声で罵倒し、嘲笑し、金や力で脅かして支配欲丸出しで迫ってきたとしても、そうした
低い次元に巻き込まれず、同じ土俵にならないよう、静かな時間を確保して、瞑想することが大切だと思います。 あのガンジーのように。。。
今年も、明確な目標を立てて、前向きに努力をしたいです。
トルコのチューリップ柄のカラフルな絵皿
実は一年前よりも、いろいろな自己実現を果たし、願っていることが形になったような気がします。
なぜ形になったかというと、人生観が前向きになり、無駄なことに捕われなくなってきたからだと思います。
ひとえに、辛抱強く、瞑想をご指導して下さった私の先生方のお陰です。
何も無いのに、なぜか幸せ
何も無いのに、なぜかワクワクする
何も無いのに、とってもクリエイティブ!
年末年始にかけて、今年の目標や将来のビジョンを様々描きました。
客観的に見れば、今の自分は何も無い「無」の状態に近いのに、心がとってもクリエイティブでワクワクしている。
なぜこんな創造的な幸せな気持ちになるのでしょう!?
まるでいつも真っ白いキャンバスを見ているようです。
部屋が「サントリーニハウス」、即ち真っ白けの内装の部屋になったことも影響しているかもしれないです。(笑)
こんな清々しい気持ちを味わったのは何年ぶりでしょうか!
いろいろなシガラミがあって苦しい方は、綺麗さっぱり断捨離し、無駄な思想を捨て去り瞑想中心にする、あと生活空間を真っ白なキャンバスにして前向きに生きること、自分なりに創意工夫して、生活空間をアレンジしてみることを、強くお勧めします。
こんな老舗の店が銀座コリドーにあるなんて
さて今年、お正月にご紹介したいレストランは、
トルコ料理の銀座の老舗「イスタンブール」
バクラヴァがシロップが浸っていて大変美味しかったですよー。
バクラヴァを作るときに沢山シロップをかけて作りますよね。
食べてみると意外にくせがなくて◎
ちなみに「世界5大健康食品」とは何かご存じでしょうか。答えは、
・ヨーグルト
・オリーブオイル
・レンズ豆
・大豆
・キムチ
しばらく海外にも金銭的に旅行が難しいときは、食材を集めて、
珍しいアラビアスイーツや、地中海料理を家で作ってみて楽しむのもいいかもしれないですよね。
オリーブオイル、ハーブ、ヨーグルト、レンズ豆、クルミやピスタチオ、ワインビネガーを使って。
=====================================
ビデオも作成しましたので、ぜひご覧くださいね♪
☆家で作ってみたいくらい美味しいトルコ料理
☆中東やアラビアの雑貨の販売もしています
ミルキーウェイパワーストーン
=====================================
メインディッシュが、カジキマグロのクリーム煮
トルコティー 夢が広がる
ソファーやランプもチューリップ
世界三大料理に属するトルコ料理とても美味しかったですよ。
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げますmm