タグ「西アフリカ」 の検索結果(1/1)

2021年10月 3日

原初の精神 -アフリカ近代史・現代史-

africa-map.jpg← Freepik - jp.freepik.com によって作成された logo ベクトル

今月よりアフリカ近代史・現代史の連載をお届けします。

Primordial spirit 
- African modern history / present history -

アフリカの文学の子供の絵本の中で、今泉慶一さんの「或る猛獣の運命」にこんな内容がありました。少しだけ内容をご紹介しましょう。

========

セネガル生まれのチーターは、足の鍛錬を怠り、しかも年と共に足の衰えが顕著になりました。大好物のトムソンガゼル (カモシカみたいな動物)  を捕らえられなくなり痩せ細って困っていました。

その時突然黒い雲とともに人間の老人が現れ、チーター語で笑いながら言いました。

「わしはお前みたいなやる気のない奴が好きじゃ。死なせるのは惜しい。そこでどうじゃ、わしに頼んでみないか。」
「お前の肉体を改造することは出来る。つまりパワーアップ、筋肉強化じゃ」

自称万物の創造者の年寄りはチーターに、
「若い頃の最高速度200キロで走れるようにしてやろう」と言ったのです。

IMG_8470.jpg

年寄りは彼の頭に手をやり、「パワーアップ!」と唱えました。すると彼の四肢はみるみる筋肉が盛り上がって来て見違える身体になったのです。

年寄りは石を、トムソンガゼルに変え追いかけるように言いました。怠け者だったチーターはトムソンガゼルを急に追いかけたため、急に足がもつれて転んで、そのまま絶命してしまいました。

ハッハッハ!わしの思う壺じゃ。

その年寄りは神は神でも死神だったのです。

=======

この老いたチーターの物語を読んできっと多くの方が、純粋なチーターを騙して死に追いやった男に憎しみを覚えたでしょう。
歴史はいつも純粋な者を騙して掠奪する、狡猾な策略家が天下をとるように見えます。
果たして純粋な精神が負けるのでしょうか...

■アフリカの抱える問題

アフリカは差別と貧困に耐えつつ粘り強く、着実に自由への道を開いています。むしろアフリカは援助ではなく投資すべき国として中国や欧米諸国が注目しているのです。1970年代に多数の国が欧米諸国から独立を果たし、大きく経済成長を遂げメディアの報道するアフリカとは大きく変わりつつあります。

af-2.png

一方でテロ組織や過激派勢力の影響が根強く、ついこの前もナイジェリアのボコハラムのトップが自爆死し、やっと北アフリカイスラム武装勢力の一つが弱まりつつあります。ナイジェリアはGDPは高いものの石油の利権獲得の盗難や汚職が蔓延し過激派組織の温床になりました。
過激派組織によるテロや掠奪と暴力は現代アフリカにおける根深い問題であり、有名観光地や世界遺産にもかかわらずサヘル地帯は危険地域に指定されているため渡航ができない国々があります。

■世界最悪の現代奴隷大国  モーリタニア

例えばモーリタニアという国は『無給で働く奴隷』が、今だに45000人もいるそうです。(アムネスティインターナショナルの報告書による)
同国は1980年に公式には奴隷制が廃止されました。ただしその後も実態として虐待を伴う奴隷制は続き、無給でなくとも、若干の賃金が与えられているだけとの指摘もあります。
モーリタニアは、全世界の人口の中で奴隷の割合が最も高く人口の20%だそうです。

アフリカの成長は金、ダイヤモンド、石油、鉄鋼、象牙など一次産品に支えられてきたので、「雇用なき成長」であったとも言われています。

IMG_8489.JPG

■マスコミが伝えない超激変のアフリカ

然しながらこの数十年でアフリカ諸国が激変したのも事実です。
ほとんどメディアは成長したアフリカの姿を伝えておらず、今でもアフリカに対し貧困と飢餓に苦しむ画一的イメージを拭えません。
本当の事を言うと、歴史と個性豊かな文化を持つアフリカはユニークでとっても面白い国ばかりです。

af-1.png

<ケニア独立以来最大のインフラ開発プロジェクト>
例えばモンバサ・ナイロビ鉄道ですが港湾都市モンバサから首都ナイロビを経て、マラバを結ぶ840km。

建設資金の9割を中国が出資し、わずか3年半の工事で完成し中国の一帯一路政策の一つと言われています。
インド洋に面したケニアは、まさに東アフリカの貿易と経済の中心であり、その中でもモンバサは東アフリカ最大の貿易港で物流の拠点です。

このケニアを中心鉄道網が完成することで東アフリカは劇的に旅行しやすくなると言われています。バックパッカーの旅行好きには朗報ですね!

af-3.png

■進化した先端技術

近年のアフリカでは、『リープ・フロッグ現象』といい、電気や水の通らないところでスマホ利用の急増に伴うスマホ決済が増えているそうです。
本来なら水道、電気のインフラ整備が先なのですが、スマホの急速な普及で、固定電話やインフラ整備を後押しししている状況だそうです。固定回線の整備を国の隅々に敷くより、スマホをつなぐ設備を作る方が低コストなのです。

サバンナでもスマホ!

このリープ・フロッグ現象によりケニア成人男性の納税率まで上がり、先端技術を使い段階的発展ではなく、一足飛びに発展しました。他にもアフリカ諸国では、Uberやドローンによる移送、大規模ショッピングモールが現れるなど新しい発展の姿が見られます。

IMG_8504.JPG
IMG_8506.JPG

■国立公園(ナショナルパーク)自然保護区

アフリカは広大な国立公園、自然保護区が多数あります。

有名なところですと、
セレンゲティ国立公園、マサイマラ国立公園、アンボセリ国立公園、ナクル湖国立公園、ンゴロンゴロン自然保護区、エトーシャ国立公園、チョベ国立公園などなど。

nu.png

例えばタンザニアのセレンゲティ国立公園の広さは東京圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)を合わせた1万3404km2よりも広い、1万4763km2  ですから、その広さが想像できるでしょう。マサイ語で「果てしなく広い」 という名の通りで、草を求めて毎年数百キロにも及ぶヌーの大移動で有名です。

アフリカの国々の歴史を見ておりますと、もしかしたら自分と縁があるような国があるかもしれません。それでは早速アフリカ独立運動から近代現代の歴史をみていきましょう。来月第一回目は『アンゴラ』です。

現代アフリカを「絶望のアフリカではなく、希望のアフリカ」と伝える人がいましたがまさにその通りです。そこには暗黒の時代と、光り輝きだしたアフリカの両面があると思います。

#アフリカ資源大国 
#アフリカ経済 
#部族対立  
#独立運動  
#フェアトレード  
#アフリカ学校教育 
#資源レント 
#資源の呪い 

---------   この論文を書くにあたり、見えない世界より
多くのインスピレーションを
頂きましたことに深く感謝します

2020年12月24日

【shop紹介】colophon folk art 展示会 in 浅草


colophon folk art


本格的なアフリカ雑貨(トゥアレグジュエリー・装身具・トライバル&フォークアート)を寛ぎの空間でじっくり見ることができます。店主の丸山さんがアフリカ諸国へ赴かれ、選ばれた品を中心に展示されています。

アフリカ大陸の歴史と文化は私たちを本来の姿に戻してくれます。改めて「アフリカの文化って素晴らしいのだな」って感動いたしました。

熱狂的なアフリカファンの私には現地のお話はとても貴重でした。ありがとうございましたー。

ホームページ

アフリカならではの渋い銀のアクセサリー💛
IMG_6754.jpg

木製の家具が超かわいい💛
IMG_6751.jpg

こちらはマリのクッションだそうです💛
IMG_6752.jpg

アクセサリーはナチュラルでどれも趣きがあります💛
IMG_6753.jpg

※お店の許可をとって掲載しています